戦国時代のサバイバル、信長の野望

信長の野望は、言わずもがな歴史シミュレーションゲームの人気シリーズで、私もよくやっている。

 

今回はシリーズのどれが一番面白いかを考えていこう。

正直ファミコン時代のものとPS4のものを初心者がやってどっちの方をいいと思うだろうか??

言わずもがな新しい方に決まっている。なので今回はここ10年以内のものにさせていただく。

ということでこちらに決定!!

 

信長の野望 創造PK

 

KOEIが一番力を入れたであろう作品

 

軍団・連合といったものの作成ができ、関ヶ原でいうところの家康や石田三成のようなことが可能に。さらに城の数も大幅にUP。なんと300以上!!

 

私はプレーしてないので今日の仕事終わりに買って帰る予定です。

 

 

戦国時代のサバイバル(チーム・ガリレオ[著]、トリル[イラスト] )・本

 

信長の野望・ゲーム

 

 

 

戦国時代のサバイバル~信長の方向性~

信長の政策や政治の方向性はかなり他の大名と違うものだった。

 

まず家臣との絶対的な主従関係を構築した点だろう。

 

通常の戦国大名連合国家の君主という立場で、有力な豪族とは婚姻関係などを結んで

 

取り込んでいたため、トップダウンがスムーズにいかないことがあった。

 

その点信長は家臣を土地から切り離し、官位、金、茶器などを褒美にして、家臣の独立

 

性を薄め、褒美の出元を自身で独占することで支配力を高めていった。

 

もちろんある程度の天下統一の道筋が見えてきたら、家臣にも土地を与えたりしたが、

 

頻繁に領地替えをおこない家臣が土地に根付きにくいようにした。

 

最終的に自身を頂点にした中央集権国家を目指していた信長が、もし本能寺の変で倒れ

 

なければ、日本に絶対君主制の国家が誕生していたかもしれない。

 

 

 

本だったら戦国時代のサバイバル(チーム・ガリレオ[著]、トリル[イラスト] 

 

 

戦国時代のサバイバル 革新

前回の続き

 

鉄砲による時代の変化

 

鉄砲による殺傷力の増加

 

弱兵が強兵に勝てる

 

兵力差を覆すことが可能

 

結局は経済力が一番優れている国が

 

いちばん強くなる。

 

戦国時代のサバイバル戦争を生き抜いて勝ち残る国は

 

織田信長だったのはなるべくしてなったことだった。

 

基本政策が他の大名とは少し違い、小さい頃から

 

京都まで遊びに出かけたりしていた信長には

 

金の重要性がよくわかっていた。

 

領内に商人を呼び寄せるために、楽市楽座を推し進め

 

交易による利益に税をかけ、織田家はみるみる強くなっていった。

 

 

もっと知りたい時は戦国時代のサバイバル(チーム・ガリレオ[著]、トリル[イラスト] )を

 

 

 

 

 

戦国時代のサバイバル 戦国時代って??

戦国時代とは室町幕府後期から江戸時代までの1世紀あたりの時代

 

応仁の乱から徳川家康が幕府をつくるまでといったところだろう。

 

どういった内容か、出来事、人間、影響などを書いていこうと思う。

 

初期は小さい国が乱立しており、戦いを繰り広げていたが

 

徐々に統合されていき、時代とともに、というより鉄砲により

 

急速に巨大化していった勢力が増えた。

 

その中で最も顕著なものが織田信長だろう。

 

他の大名もこの時期に急速に巨大化しているので

 

鉄砲が関係していることは間違いない。

 

 

続きは次回!

 

待てない方は戦国時代のサバイバル(チーム・ガリレオ[著]、トリル[イラスト] )を